※スマートフォンはタップせずに拡大表示できます

※河川は1594年から行われた利根川東遷事業以前の推定図。
※江戸時代に入ると古利根川の工事に伴い、武蔵国の東境界線が古利根川から江戸川へ変更される。

※スマートフォンはタップせずに拡大表示できます

※海岸線は江戸時代の絵図を基に作成
※参考資料:国立公文書館 デジタルアーカイブ、国土地理院空中写真閲覧サービス

 

スクロール

※スマートフォンはタップせずに拡大表示できます

※海岸線は江戸時代の国絵図を参考に作成
※参考資料:デジタルアーカイブ、国土地理院空中写真閲覧サービス

 

尾張国周辺城マ

※スマートフォンはタップせずに拡大表示できます

※海岸線は江戸時代の国絵図を参考に作成。山城国の巨椋池は1594年の秀吉による堤工事後としています。
※参考資料:デジタルアーカイブ、国土地理院空中写真閲覧

※スマートフォンはタップせずに拡大表示できます

※海岸線は江戸時代の国絵図を参考に作成

※参考資料:デジタルアーカイブ、国土地理院空中写真閲覧サービス

 

スクロール